ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月14日

初心者のつぶやき

いや~坊がつる最高でした。


初心者なりに楽しめましたよ。

で今回登ってみて率直な感想なんぞ。



装備


初心者のつぶやき

嫁さんの方が重そう
初心者のつぶやき
なんとか準備出来ましたが今後続けていく上でいろいろと追加する必要有り。

特に私のザックはみなさんからのご指摘どおり体に合ってません(笑)

70L以上の大きさでも大丈夫 のような気がします(ホントかいな)


ザックといえば私、背負い方からわかってませんでした。

初日の登山開始時に、ジープさんとzonoさんに調整してもらう始末。

先が思いやられる。



体力

今回は吉部からの楽チンコースでしたので体力的には全然大丈夫でした。

ただ、背負ってる荷の量がみなさんに比べるとかなり軽かったようです。

家に帰って重さを量ってみると11kgでした~( ̄▽ ̄)

う~ん、これじゃ~ヘタレですね。

次回はもうちょっと増やしてチャレンジですな。


今のままでは家族でお山キャンプは出来ないので当分は嫁さんと二人かソロかな。

子供達の装備は本人達のやる気と相談しながら徐々に揃えていけばいいでしょう。



とにかくあらゆる面で改善が必要な感じ。(=´ー`)ノ



あっちなみに、私まだ筋肉痛がきてません。

明日くらいかな(笑)


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2016GW後半
2016GW前半
20150823~0824歌瀬キャンプ
2015GWアレコレ
今年初遊び
2014.12.29~12.30歌瀬バンガロー泊
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2016GW後半 (2016-06-05 23:56)
 2016GW前半 (2016-05-26 00:10)
 20150823~0824歌瀬キャンプ (2015-08-31 23:13)
 2015GWアレコレ (2015-05-19 22:42)
 今年初遊び (2015-01-18 23:27)
 2014.12.29~12.30歌瀬バンガロー泊 (2015-01-15 08:20)

この記事へのコメント
こんばんわ~
同じく、初のお山キャンプで今後の課題が・・・

次回のオフ会は2月だそうですね。
さすがに勇気がいりますね(笑)
Posted by Vecky at 2010年09月14日 22:37
こんばんは~♪

とりあえずザック・・・

冬は荷物が増えるので大きいのが必要かと。。。

たかすぃなら75でも余裕でしょ、たぶん(笑)

今回のコースなら息子さんも大丈夫ですよ。

あっ!息子さんの『やる気』の問題ですかね?

そのあたりはみ~ぱぱ式がいいかも。。。

あ~見えて結構スパルタです(爆)
Posted by ジープ乗りジープ乗り at 2010年09月14日 23:11
こんばんは~

もう少し寒くなってくると、
装備も増えるますよ~♪

11Kg!?
私の目に狂いはなかったですね・・・
だって、余裕オーラが漂ってましたもん(笑)

70Lザック、私も今のヤツの不満点に気づきだしたので、
新しいのが欲しいです・・・
こうやって学んで行くんですかね(苦笑)
Posted by チャマチャマ at 2010年09月14日 23:11
お疲れさまでした。
非常に腹がへっていた所にウインナーごちそうさまでした!
やっぱりFuryかっこええっす
飽きたら遠慮なく言って下さい
Posted by ミニ乗り at 2010年09月14日 23:33
お山お疲れ様でした
ザックが体に合ってないんでしょうか?
調整をして体にあわせておいたがいいですよ
11kgでも体にあわせてないと肩などを痛めますよ

せっかく買ったザックなのでパッキングを工夫して使い込んでみてください
パッキング一つで体感する重さが変わりますよ

家族での坊キャンプイイですね
俺が人の親になったら断固決行します
Posted by あか at 2010年09月14日 23:43
Veckyさんへ

体格的にもうちょっと大きなザックが欲しいです。

2月のオフ会、都合がつけば参加したいです。
でも寒いでしょうね~(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月15日 00:46
ジープ乗りさんへ

まわりのみなさんを見てると75Lのザックでも大丈夫って錯覚してしまいます(笑)

子供を連れて行くにはまた装備が・・・・

もうちょっと待ってもらうことにします(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月15日 00:49
チャマさんへ

余裕ではなかったと思いますけどもうちょっとザックの容量を大きくしたいですね~

イカン、また散財しそう。

今回の準備で結構散財してますのでしばらくは大人しくしときます(泣)

でも、欲しいな~(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月15日 00:56
ミニ乗りさんへ

お疲れ様でした。

宴会はウマウマでしたね~

楽しかったです。

Furyはしばらくお山テントとして活躍してもらう予定です。

またよろしくお願いしますね~(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月15日 00:59
あかさんへ

お疲れ様でした。

パッキングを勉強します。
もっと効率よく入れれるようにしないと。

>調整をして体にあわせておいたがいいですよ
おっしゃるとおり。
ベストポジションを確認しておきます。

家族で坊がつるキャンプ、いつか行きたいですね(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月15日 01:06
こんにちは(^^

『たかすぃさんなら90Lとかでも行けそう・・・♪』

って思いながら後ろから見させてもらってました(^^

僕もパッキング等々まだまだ学ばないと・・・(^^;

で、次は訓練がてら何処に行きましょ??(笑
Posted by zono at 2010年09月15日 17:27
おつかれです
この間は、世話になりました
うちの若いモンが、わがまま言うからしかたなく(;^_^A  
ただちと、しんどかったよね嫁さん、
ごめんねえ、あやまっといて下さい
まあとにかく、ありがとうでした、またよろしくです
じゃあ、また山で飲みましょう
Posted by koba at 2010年09月15日 20:40
zonoさんへ

>たかすぃさんなら90Lとかでも行けそう
そんな大きなザックあるんですか?
知らんかった(笑)
ザックを大きくするのもいいですけどまずはパッキングの勉強ですね。
効果的なパッキングが出来るようになりたいです。

次の訓練は・・・・どうしましょうかね(笑)
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月16日 12:38
kobaちゃんへ

お疲れ~っす。

嫁さんはビビリなので下りでは更に遅くなるようです。
腰が引けてるもん。
こればっかりは慣れんとどうしようもない。

また、行くと思うのでよろしくで~す(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月16日 12:41
こんばんわ♪

お疲れさまでした♪坊ではお世話になりましたww

たかすぃさん、筋肉痛こないですよきっと(笑)

余力ありすぎでしたし、手がでかかったですし(爆)

次は、ほうまん山にチャレンジしてみてはいかがです?
Posted by ken9 at 2010年09月17日 23:17
ken9さんへ

お疲れ様でした~

>たかすぃさん、筋肉痛こないですよきっと(笑)
冗談抜きに来ませんでした(笑)
もうちょっと担げということでしょうか?
次回は長者原から登ろっかな~

ほうまん山、噂ではかなりきついみたいなこと聞いてますけど。
一度、どれくらいか体験してみるのもいいかも。
そのときはよろしくです(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月18日 15:14
お疲れ様でした~

私も初めてテント泊したのが坊がつるだったんですよ~

そしてそのあとお山にハマっちゃいました(笑)

ファミリーでも是非是非

荷物は全てお父さんが持てばいいんですから

たかすぃさんならいくらでも持てそうだし
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2010年09月20日 17:37
み〜ぱぱさんへ

坊がつる、お疲れ様でした。

初のお山キャンプでしたけど、同じくハマリそうです(笑)

ファミリーでもチャレンジしたいですけど、そうなるとまたテントが必要。

出費が嵩むなあ~(笑)

ボチボチやっていこうと思ってます。

また、よろしくお願いしま~す(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2010年09月21日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初心者のつぶやき
    コメント(18)